怠慢美容師よさらば。


こんにちは!
ロスロボスのイタルです。


僕がスタイリストになったのが今から13年前の23歳の時でした。
スタイリストデビューチェックがなかなか受からなくて、一個下の後輩が追いついてきてて焦ってたっけなあw

その頃から時は流れ今に至るわけですが、
当たり前だけど、その頃から色んな事が
変化してきました。

日本の文化や政治はもちろん
世界全体の経済や戦争とか地球環境、
ファッションや音楽業界の変化、
お金の流れ方、そして美容業界も変わりました。

お客様の考え方や美容師、美容室に対する価値観の変化。◯ットペッパーの台頭。
低価格サロンの戦い。
美容師の働き方や求めるもの。

美容師になりたての頃に先輩から教えてもらった挨拶から始まり、立ち振る舞い、
敬語、ファッション、掃除、電話応対、心理学、経営学、カウンセリング、薬剤知識、
そして技術。

当時正しいと言われてた事が本当はこうだったとか、こういうやり方もあるとか、時代とともに覆され、新しい技術や製品、今では5万円もするシャンプーやドライヤーが現れたり。

東京に来て30歳くらいになった頃、売上はそれなりにあげられていました。
しかし月に新規が100名きても一向に売上は
平行線。よく言えば現状維持だったんです。
悪く言えばコップの底に穴が空いてて、水が入っても入っても漏れ続けてる状態です。

自分への甘え


その頃は、毎日お客様が来てくれて、売上もある程度あげられて、ボーナスも給料ももらえて「このくらいでオッケー」と
どこかで思っていたのかもしれません。

それまで学んで来た知識や技術、先輩から教えてもらったノウハウ、10年やってきた変な自信と経験値。それを武器にとにかくやれば売上は維持、もしくは上がると勘違いしていました。

要はインプットもろくにせず過去の知識と技術でどうにかなるという怠慢美容師だったんです。
結果、水が漏れ続けていた(お客様が減り続けていた)んです。

常に新しい事をとりいれ、実践して、
発信し、お客様に喜び続けてもらう事


SNSを開けば、常に発信し、努力し続けてる
たくさんの美容師さん達。
1日、1時間、1分を本当に大切にしてて
インプットし続け、勉強し続け、
必ず前に、上に向かってるんですよね。

止まったら終わり。
だから動き続けてる。

時間とともに色んな事は変化してる。
早い時代の流れに乗れなきゃ、明るい未来なんてないんですよね。

それにやっと気づいたのは恥ずかしながらここ最近です。。

そして会社全体も明るい未来のため、
もっとお客様に喜んでもらうため、
もっとスタッフに長く楽しく働き続けてもらうために一丸になって勉強し、
新しい技術に取り組んでいます。

新しい事を学び、実践して
結果が生まれて、お客様が喜んでくれる。

あ、、嬉しい。楽しい。
これが美容師の醍醐味なんだよなぁ。

美容師になって16年目。
春がきました。

日々、感謝。

ITARU.

求人情報はこちら

LOS LOBOS 店舗情報はこちら


姉妹店 BANQUET 店舗情報はこちら

ご予約はこちらから

三軒茶屋美容室LOS LOBOS  美容師ITARU 〜ぼくのミッションステートメント〜

絶えずあなたを何者かに変えようとする世界の中で、自分らしくあり続けること。それがもっとも素晴らしい偉業である。 To be yourself in a world that is constantly trying to make you something else is the greatest accomplishment.

0コメント

  • 1000 / 1000