会いたいから、会うで良し。

昔、
自分が働く美容室以外の美容室や
美容師は「悪」とか「敵」だって思ってました。

あのサロンには(あの美容師には)
ぜってえまけねえ!!

みたいな笑

会う機会は
別になかったわけではありません。

人見知りだから
会ったりするのはちょっと。

とか

だっせ!こいつなんも知らねえのか。
て思われたら恥ずかしいな。

とか

話についていけなかったら
どうしよう。

とか

他の人は他の人!
俺は俺のやり方でいく!(つよがり)

とか

敵に教えを請うなんて
プライドがゆるさないっ!
(ベジータ風に)

何かを言い訳に
人に会うのを避けてました。

あーださっ(._.)

全国どこにいってもそうですが、
過去僕が北海道で働いていた
札幌も美容室がひしめき合っていて
有名な美容師もいました。

でも売れっ子スタイリストは恐らく数えられる程度で、
ほとんどは当時の僕みたいな
売れない、目立たない美容師も多かったんじゃないかなって思います。
(先輩達は売れっ子でしたけど)

お客様に喜んでもらえるように、
先輩に褒められるように、
サロンの中で一番になれるように!

って

朝早く来て、
夜遅くまで練習して、
美容雑誌をみては真似してみたり、
先輩に勉強会を開いて教えてもらったり、ミーティングを何度もしたり
頑張ってみたものの、、、

結果はそれなりにしかついて来ない。

なぜだ??
どうしたらいいんだーーー!!


その時はどうしても
気づけなかったんです。


自分の枠の中でしか
考えたり、行動してたりしか
してなかったってこと。



最近よく美容師さんとご一緒させてもらうことが増えました。

みなとみらいロアの斎藤くんと森くん
(なんでしゃくれ気味かは謎w)

お二人もウチと似てて友人同士で2トップ。共感できることも多いし、本当にフットワークの軽さと実行力ははんぱなくて尊敬します。

お二人とも、ありがとうございました〜!!

同じ美容師という仕事だけど
1人1人の考え方、捉え方、動き方が
まるで違うんですよね。

違うサロンだから当たり前かもしれませんが、料金も売りもコンセプトも
違えば業務形態も違う。

問題への取り組み方、伝え方、
教育やこれからの美容業界の見え方…
もう何十、何百通りなんですよねー。

ありがたいことに、経営に携わる
経験も知識も圧倒的にずば抜けてる方々に会う機会もあって、、

ウチの社長と二子玉川ミムのちかしさんとマテリアルの河合さん。

みなさま、ありがとうございました☆
頭、ぱんぱんになりました(*´-`)
そしてお酒強すぎです…笑

そんな考え方があるんだ。
経営者ってそんなこと考えてるんだ。
結果に対しての裏付けはそんなにシンプルだったのか…

僕は今まで僕なりの考え方を1つしかもってなかったから、会って
話を聞くたびに目から鱗でした。

柔軟性がついて、見る視点が変わり
、考え方が2つ、3つと増えていきました。

自分なりに考えることはもちろん大事、だけどそれだけじゃ限界がくる。
だからみんな講習へ行くし、
人に会うのか。

だから正直、今までもったいなかったなーって。

まだまだヘナチョコで、
結果は出せてませんが、
たくさんのデキる方々から学んだことを僕なりに噛み砕いて、
血と骨にできるよう努力していこうと今は思います。

SNSを通してたくさんの熱を持った皆さんは、なぜ人に会うのか。

会いたいから会う
話してみたいから話す
聞きたいから聞く
わからなかったら教えてもらう

素直にそうかんじたら
そうする。

それだけで十分でなんだよなーって
気づかされました。

さて、これからもっと
楽しくなりそうです^_^


日々、感謝。


求人情報はこちら

LOS LOBOS 店舗情報はこちら


姉妹店 BANQUET 店舗情報はこちら

三軒茶屋美容室LOS LOBOS  美容師ITARU 〜ぼくのミッションステートメント〜

絶えずあなたを何者かに変えようとする世界の中で、自分らしくあり続けること。それがもっとも素晴らしい偉業である。 To be yourself in a world that is constantly trying to make you something else is the greatest accomplishment.

0コメント

  • 1000 / 1000