会社に必要なのはリーダー?マネージャー?
リーダーとマネージャー
組織に絶対不可欠な2つの役割。
果たしてみなさんはどちらですか?
リーダーとはどんな人?
*会社の目標を達成するためにメンバーの力を集めて、行動づけるための働きかけと動機づけをする人
*方向性(理念や目標や戦略)
を示す人
*自ら先頭に立って
*自ら先頭に立って
進むべき道を示す人
※信長や家康がこれにあたりますね。
マネージャーとはどんなひと?
*組織の成果に責任を持つ人
*スタッフ一人一人が最高のパフォーマンスを発揮できるように支援する人
*一人ひとりの特色を発見し、それを有効に活用することができる人
※秀吉がこれにあたります。
あえての洋ちゃん笑
補足するとリーダー(羽柴時代)からマネージャー(豊臣時代)に変化したそうです。
「リーダー」と「マネージャー」
とでは、そのやるべき役割が
異なるように、求められる資質も当然違ってきます。
どっちが大切で、どっちを目指したほうがいんだろ?
会社には個性も価値観も技術力もバラバラなスタッフがいて、
そうした多様性のある集団を
同じ方向に振り向かせ、
会社全体がどちらに進むべきなのかを示すのがリーダーの役目。
それに対して、会社に属する一人一人の強みや能力を見極めて
チカラを最大限に発揮できるよう支援するのがマネージャーの役目。
会社には社長がいてNO2や幹部がいるけど、リーダーシップを取るのが必ずしも社長とは限らないし、
時と場合で、リーダーになったり
マネージャーになったりするのかもしれませんし、
マネージメントもリーダーシップもとっちゃうプレイングマネージャーになる人もいるかもしれません。
これはきっと
生まれ持った性格や気質によるところが大きくでるのかもしれませんが、
会社によってはリーダーが2人いたり
マネージャーが3人いたり
リーダーもマネージャーもいなかったりするのかもしれません。
ちなみにウチは
リーダーは永草
マネージャーは湯山
なのかな?と勝手に思ってます。
(そうなるように頑張ります(´-`))
おそらく秀吉のように変化するときもあると思いますが。
ふふw
みなさんも考えてみてください。
あの先輩は?あのスタイリストは?
アシスタントのあいつはこうなりそうだなーとか。
結構おもしろいです☆
も1つ補足です。
- リーダーは未来や展望、長期プロジェクトに集中する。
- マネージャーは現在と近い将来の利益に集中する。
- リーダーは変化を好む。
- マネージャーは秩序を好む。
- リーダーはリスクを負う。
- マネージャーはリスクを減らす。
- リーダーは感情と理性の両方に訴える。
- マネージャーは感情よりも理性に訴える。
- リーダーは部下を信頼する。
- マネージャーは部下を統括する。
- リーダーは部下を巻き込み新しい方向に向かわせる。
- マネージャーはチームを編成し運営する。
- リーダーは価値観、チーム意識、理念を大切にする。
- マネージャーは組織、戦術、制度を大切にする。
- リーダーは「何を・なぜ」を考える。
- マネージャーは「いつ・どのように」を考える。
だそうです。
出典
みなさんはリーダー向きですか?
それともマネージャー向きですか?
そして今自分に、会社に必要なのは
どちらの存在だと思いますか??
日々、感謝。
ITARU.
求人情報はこちら
LOS LOBOS 店舗情報はこちら
姉妹店 BANQUET 店舗情報はこちら
ご予約はこちらから
0コメント