施術中は会話する?しない?
こんにちは!
ロスロボスのITARUです。
よくお客様から
美容師さんはどんなお客様さんとも
話さないといけないから大変ですよね?
と言われます。
しかも、結構な頻度で。
でも上の図のデータにあるように
半分くらいのお客様が
「会話したくないと思った」
と。。。
僕は基本的には
あんまりしゃべりません。
(正確に言うと自分の話をそんなにしません。)
とはいえ、もちろんスタイルを作る上で必要な情報を得る為にどんな人にでもたくさん会話はします。
ほとんどがお客様が話してもらうような展開にし、聞き手になります。
自分の話をしてる時って
やっぱり一番楽しいじゃないですか。
楽しんでくれる。
喜んでくれる。
その為に、この人にはどんな質問や話を振ってみようかなーと考えながら仕事してます。
これはあくまで僕のやり方だし、
お客様全員にマッチできてるかどうかは正直わかりませんが。
50パーセントの会話したくない
お客様の理由はきっと様々で
美容室ではゆっくりリラックスしたい
雑誌を隅から隅まで読んでいたい
目的は綺麗になること
スッキリしに来た事で
話に来たわけじゃない
人見知りで会話が苦手
話がつまらない。
いつもはすごく話すけど
今日は体調が優れなかったり
気分が乗らなかったり、と。
いろんな方が大勢いるわけで、
臨機応変に対応するのは
すごーく難しいわけなんですが…
僕達は自分よりも人生経験豊富な、
年上のお客様も担当することも多いと思うんです。
お客様が聞き上手な方で
自分の話ばっかりになって
逆に接客されちゃって気持ちよくなっちゃう事、ありませんか?w
それでお客様にホームケアの必要性や
スタイリングのやり方
悩みを解決する為に必要な情報。
作ったスタイルのミドル、
アフターカウンセリングなどの
大切な事を伝え忘れちゃう悲劇が起こることもあります。
それは美容師としては
致命的だと思うんですよね。
あらためて
自分たちのエゴを押し付けていないか、指名や再来を意識しすぎていないか、相手の事をちゃんと見て考えてるかどうか俯瞰してみて
どういったスタンスでお客様と接するべきなのか、会話の構成や、
接客の仕方を見直さなきゃいけないのかもしれませんね。
日々、感謝。
ITARU.
求人情報はこちら
LOS LOBOS 店舗情報はこちら
姉妹店 BANQUET 店舗情報はこちら
ご予約はこちらから
0コメント